みんな大好きチョコレート。多くのチョコートの原材料には乳製品が含まれています。そのため、ヴィーガンのチョコレートはあまり多くありません。また、チョコレートの原料であるカカオの流通にも多くの問題があり適切な価格で取引されていることは少ないので、適正価格での取引により生産者の経済的自立を支援する、社会的問題の解決を図る取り組みであるフェアトレードのものを取り入れていきたいですよね。そこで、ヴィーガンやフェアトレードのチョコレートを紹介していきたいと思います。
ALTER ECO
1998年に設立されたアルテルエコ社はフランスを代表するフェアトレードブランドです。ペルー産の高品質なカカオを原料に、伝統的な製法で製造を続けています。また、品質にも高いこだわりを持ち、乳化剤を一切添加しておりません。
私のお気に入りのヴィーガンで、オーガニックで、フェアトレードのチョコレートです。成城石井やオーガニック系スーパーで見かけることがあるので、見かけるといつもすぐ買っています。オススメはオレンジのチョコレート!というか、オレンジ以外買ったことがないかもしれない、、。
※ヴィーガンではありません
Alter Eco

同じ名前ですが、こちらは上のものとは別のブランドです。スイス製のヴィーガンで、オーガニックで、フェアトレードのチョコレートです。こちらはiHerbでしか売っていません。また、iHerbは夏場はチョコレートの販売を停止しているので、購入できる時期は限られています。1枚600円程度なので、ヴィーガンのチョコレートの中ではお手頃な価格かと思われます。CLASSIC BLACKOUTが一番人気の商品です。
Endangered Species Chocolate
こちらもiHerbで販売されているチョコレートです。Endangered Species Chocolateは、ヴィーガンで、フェアトレードのチョコレートです。10種類ほどありますが、ほとんどがダークチョコレートをメインとしたものになっています。楽天でも購入できますが、iHerb(500円程度)に比べてかなり値段が高くなっているため、iHerbでの購入をおすすめします。
VIVANI
VIVANIのチョコレートは、オーガニックのチョコレートです。(乳製品は使用されている)フェアトレードチョコレートとしての一面も持っており、第三世界地域の作物を使用しています。小規模農業を促進し、農薬やその他の化学製品から環境を保護するの一役買っています。こちらも成城石井やオーガニック系のスーパーで見かけることがあるので、気軽に購入ができます。シンプルなチョコレートといった印象があります。1枚600円程度です。
TOM&LUKE
TOM&LUKEは、ニュージーランドの人気スポーツトレーナーのTOMと有名カフェのシェフのLUKEがプロデュースしたブランドです。こちらは、板チョコではなくエナジーボールがメインの商品です。砂糖不使用、グルテンフリー、ビーガン対応、人工甘味料不使用、着色料不使用、乳製品不使用、ピーナッツ不使用、一口サイズで食べやすいボール型という特徴があります。1つはあまり大きくないのですが、ぎゅっと凝縮しているため、1つでかなりの満足度があります。私はCosmeKitchで見かけることが多いので、化粧品などを買うついでに買ってみてはいかがでしょうか。3個入りが200円程度、8個入りが500円程度なので手軽に買えると思います。
コメント