エシカルな洗剤10選!

laundry エシカル


洗濯用洗剤を買い替えようと思って、どうせなら環境にやさしいものに買い替えたいと思って比べてみました!!

はじめに

普通の洗剤が環境に与える影響について
一般的な洗剤は、安価な石油系原料で作られた合成洗剤がほとんど。これらの特徴は、「安い」「すっきり綺麗になったように感じる」「泡が立って洗った気がする」「大手メーカーのもので、広告でよく見かける」といったものである。海に流出した後、生分解されるまでに約1ヶ月を要する一方で、エシカルな洗剤は、1日で約95%も生分解させるものもある。

ラインナップ

1.ecostore
2.海へ・・・
3.sonett
4.YASHINOMI
5.Happy elephant
6.ecover
7.HAPPI EARTH
8.The Laundry Detergent
9.Clean Ocean Natural Laundry Liquid
10.fo-lia

ecostore

https://ecostore.jp/Form/Product/ProductList.aspx?shop=0&cat=CTR401&bid=EC01

有名どころのecostore
Cosme Kitchenなどの店舗でも購入できるので、割と買いやすい種類。
公式HPから定期購入できたり、5Lの大容量もあったり、量り売りもある店舗もあったりする。
香りは無香料、ユーカリ、ゼラニウム&オレンジ、ピオニーローズがある。
クルエルティフリーの認証を得ているのもポイント。
柔軟剤もあり、食器用洗剤や住宅用洗剤もあり、パッケージもおしゃれなのでそろえるといいかも。
実際にこれは使ってみたことがあるけど、洗浄力は問題ないと思う。ただ液体の粘度が高いのでちょっと扱いにくいところもある。
500ml748円で、45Lに対して35ml必要。(1回あたり53円)

海へ・・・

http://www.gankohompo.com/products/laundry/01/lineup.html

がんこ本舗の海へ・・・。こちらはすすぎいらずなのがポイント!
ウール・シルク・ダウン素材も洗えるので、これさえあればおしゃれ着洗い用も不要そう。
生活の木やナチュラルハウスに売っているので、割と近くでも買うことができそう。
香りはラベンダーの香り。詰め替えパックもあるのでこれもいいなぁと。
500ml3080円で、45Lに対して6ml必要。(1回あたり37円)

sonett

https://www.sonett.jp/product/product01/

ドイツ生まれの、人にも自然にも優しい洗剤sonett
コスメキッチンやビオセボンに売っているのでこちらも割と手に入れやすいと思う。
メインのものはラベンダーの香りで、赤ちゃんや敏感肌の人向けのものは無香料。
VeganやNature Care Product(高品質かつサステナブルな製品の認証)を取得しているので認証を気にしている人にはオススメ。750ml~20Lまで売っているので、ストックしやすそう。
750ml1320円で、45Lに対して50ml必要。(1回あたり88円)

YASHINOMI

https://www.yashinomi.jp/

食器用洗剤で有名なSARAYAのYASHINOMI洗剤の洗濯用洗剤
ヤシの実由来の植物性洗浄成分で、汚れを落とす。
無香料・無着色ですすぎ1回でいいのもポイント。
ドラッグストアや、セブンイレブンで購入ができるので1番入手しやすそうな洗剤。

Happy Elephant

https://www.happyelephant.jp/

実はこの製品もSARAYAの洗濯用洗剤。
天然洗浄成分ソホロ(植物油と糖を栄養に、酵母が発行で生み出した天然洗浄成分)と、非石油系の植物性洗浄成分で作られていて、ラベンダー&ティーツリーの香りのナチュラル洗剤。
すすぎが2回必要な洗剤なので、そこは要注意。
ウールにも使うことができるのでポイント。
600ml880円で、45Lに対して35ml必要。(1回あたり44円)
公式HP:https://www.happyelephant.jp/

ecover

Bコーポレーション(会社のフェアトレード認証のようなもの)を取得しているエコな企業のecover
無香料やラベンダー、ウォーターリリーの香りのものがあり、こちらも2回すすぎが必要なので注意が必要。柔軟剤や食器用洗剤のラインナップもある。
5Lのものもあるので、ストックも楽そう。
クルエルティフリーの認証を受けていたり、エチオピアの住民に安全な水の供給を行っていたり、サプライヤーにも児童労働をさせていなかったり、かなり意識の高い企業である。企業活動的な面ではこの製品がいいかもしれない。
1500ml987円で、45Lに対して45ml必要。(1回あたり30円)

HAPPI EARTH

https://happi.co.jp/

オーストラリアのオーガニック消費者が選ぶ「最もサステイナブルなオーガニック企業」に本社のONEグループが選ばれた、HAPPI EARTHの洗濯用洗剤。
少し消臭効果が弱いので、気になる場合は重曹のと併用を推奨している。
オーガニックユーカリ&オレンジエッセンシャルオイル配合。
Amazonに売っているのでアクセスしやすい。
USDA Organicやクルエルティフリーの認証も受けている。
買うときはちょっと高いけど、1回あたりの量も少ないので他のものと値段は大差ないのかも。
1L9570円で、45Lに対して2.5ml必要。(1回あたり24円)

The Laundry Detergent

https://the-web.co.jp/product/the-laundry-detergent/

製造元はなんと「海へ・・・」と同じがんこ本舗のThe Laundry Detergent
ウール、シルク、どんな素材も使えるのはすごい便利そう。ラベンダーの香り
すすぎは1回で十分。ごく少量で洗えるので、500mlでも結構持ちそう。
薄めれば、お風呂、洗面所、トイレ、水回りのお掃除などにも使えるのもポイント。
東京と横浜には店舗があるけど、ネットで買うのが便利かな。
ちょっと買ってみようかなと思ってる。
500ml2750円で、45Lに対して5ml必要。(1回あたり28円)

Clean Ocean Natural Landry Liquid

https://japan.cnet.com/release/30504870/

主成分はタンカー事故で海へ流出した油の回収や作業着の洗浄に使用されたものなので、とても汚れが落ちるし、生分解性の洗剤。ラベンダーの香り。
すすぎいらずなのもいいポイント。
ZOZOなどのネットから購入可能で、表参道の店舗では量り売りでの販売もしてい
300ml2750円で、45Lに対して6ml必要。(1回あたり55円)

fo-lia

https://www.binchoutan.com/folia/index.html

オリーブ由来のエコ洗剤、フォーリア。
イタリアで最も信用のあるオーガニックや環境保護の認証機関 ICEAのエコフレンドリー認証を受けていて、動物実験も行っておらず、Veganの認証も受けている。
ラベンダーの香りで、柔軟剤や食器用洗剤のラインナップもある。
1Lと2Lのものがある。
1L1408円で、45Lに対して45ml必要。(1回あたり64円)

さいごに

いろいろ調べてみてて思ったのは圧倒的ラベンダーの香りの多さ(少し苦手w)
この中で一番安いのはYASHINOMIで、一番高いのはsonettでした。
たぶんエコな洗剤を探してる人は、値段で決めるよりも認証とかなにでできているのかがポイントにはなるとは思うけど。
私はこの中から「The Laundry Detergent」を使ってみようかな~って思ってます!いろんなものに使えるのは大きなポイント!
「HAPPI EARTH」もすごく気になるけど、買うときに1万円近くかかるのは少しレベルが高い。
私と同じく、エコな洗濯用洗剤を探している人のヒントになればいいなと思ってます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました