ずっとやってみたいと思っていた、有機野菜の定期便をついに始めました。以前の記事にもまとめたように、いろいろなところで有機野菜の定期便をすることができるけど、気になっていた坂ノ途中さんで始めました。初回便が届いたのでそちらのレポを書いていきます。
こんなかんじで届きました

坂ノ途中の段ボールで到着。私の家は、自社便のある地域なので坂ノ途中のお兄さんがお昼過ぎに届けてくれました。京都、大阪、兵庫、東京、神奈川の一部地域に住んでいる方は、クロネコヤマトよりもお安い送料になるのでお勧めです!自社便の再配達はクロネコヤマトとなってしまい、時間指定もできませんが、置き配の対応もしているためずっとは家にいない人でも安心して使えるようになっています。実際に扱っている会社の人から直接受け取れるのもうれしいポイントです。
ちなみに、初回から3回はお試しキャンペーンで送料無料となっているので気軽に試してみることができると思います。
届いたお野菜

定期便のSサイズ(1~2人暮らし向け)でこのくらいの量でした。在宅勤務のため、昼夜ともに自炊をして、全部使い切るのに5日間くらいかかった感じです。ちょこちょこ外食をするので隔週の注文にしていますが毎週でも問題はなさそうかなぁという感じでした。定期便をスキップしたい場合は、お届け予定日の4日前までにHPから手続きをすれば大丈夫なようになっています。定期便を注文している人は、おまけが毎回1つついてくるみたいで、今回はドリップコーヒーでした。コーヒー好きとしては、とてもうれしい。
おまけもいろいろついてきたよ

一番うれしかったのが、このマグネットバー。ヒノキの廃材を使って作られてて、ヒノキのいいにおいがした!毎回送られてくるお野菜の説明やおすすめのレシピが書いてある紙をキッチンに貼るのにちょうどいい!なんと完璧!!!
おすすめの調理方法が書いてあるこの紙が一緒に送られてくるので、初めて手に取るお野菜やあまり自分では買わないお野菜も調理に困ることがないので非常にうれしい。
定期便のサイズはSサイズ(1~2人向け、2430円)、Mサイズ(3~5人向け、3672円)、Lサイズ(4~6人向け、4914円)の3種類で、毎週か隔週配達か選べるようになっています。もちろんスキップも可。定期便と一緒にほかのお野菜などを注文したかったら、5日前までにHPから追加注文できるようになっています。1週間くらい前に次回の配達内容がメールで届くので、ちゃんとチェックしておいた方がいいです。私はニンジンが2本くらいあるところに3本届いたので、ニンジンをいっぱい食べる1週間になりました。
コメント