はじめに
そろそろ梅雨が始まりますが、みなさん雨具の準備は大丈夫ですか?ついつい、コンビニなどでビニール傘を買ってしまうこともあるかと思いますが、実は日本では1年間に6000万本も消費され、廃棄されているようです。パーツが複雑で、リサイクルするのにも手間がかかってしまうので廃棄となってしまうという現状です。お気に入りの傘を使って雨の日も楽しく過ごしたり、新しい傘を買うときには環境に配慮したものを選んでみてはいかがでしょうか。
RE:PET
まず最初に紹介するのは、3本のペットボトルから作られている傘RE:PET(リペット)。優れた社会性と商品性をもつ製品として、ソ―シャルプロダクツ賞を受賞しています。紫外線遮蔽率98%以上のUVカット加工を施した晴雨兼用傘なのもうれしいポイントです。こちらは長傘と折りたたみ傘、同じ素材でつくられたエコバックがあります。無地や柄物などカラーバリエーションも豊富なので好きなものが見つかりそう。お値段も2970円と気軽に購入できる価格なのもいいですね。
VISION
ドイツの傘ブランドKnirpsのサステナブルな折りたたみ傘VISION。デザイン、技術革新そして持続可能性の面で秀でた製品とサービスの中から選ばれるGreen Product Award 2022を受賞しています。持ち手は生分解可能なプラスチック、傘生地にはペットボトルリサイクル生地を使用し、PFCフリーの撥水防汚コーティングecorapel®が施されています。また、環境保護と高い品質の証として5年保証がされています。どこかに忘れてしまったりして5年同じ傘を使っていることがあまりない人もいるのでは。8250円と少しお高めなのと、カラバリは今のところネイビー、ブラック、カーキなので落ち着いたメンズに使ってほしい傘だなぁと思いました。
+TIC
+TICはリサイクルもできるオールプラスチック構造の「人にも地球にも優しい傘」で、GOOD DESIGN賞も受賞しています。傘のリサイクルのネックとなっているゴミ分別の負荷を減らしてくれるので、従来のビニール傘よりもはるかに資源の循環がしやすいようになっています。すべてがプラスチックでできているので、錆びてしまうこともなく長く使える傘となっています。手に取りやすいモデルとして、セブンイレブンで購入できるLITEもあります。急な雨にあってしまった場合は、セブンイレブンで探してみてもいいかもしれません。一般モデルはデザインもかわいいのでぜひお気に入りを見つけてほしいです!
番外編:PLASTICITY
PLASTICITYは、傘ではなく廃棄されるはずのビニール傘をリサイクルした素材Glass rainを使用しているバッグなどを作っています。今後解決されるべき環境問題が近い将来に解決されるという思いを込めて「10年後になくなるべきブランド」を宣言しています。キルティングモデルはかなりおしゃれだし、ビニール傘の素材から作られているので、汚れたり、水がついてしまっても拭き取ればすぐにきれいになるので梅雨の季節や秋の通り雨の多い時期にも便利そうです。
さいごに
天気が悪くて憂鬱な気分になりがちな梅雨を楽しく乗り切るためにも、お気に入りの傘を使うのもいいですよね。私は大好きなさくらんぼ柄の傘を使っているので、雨の日はちょっと嫌だけどたまにならうれしい気分になります。ビニール傘ももちろん便利なんですが、あまり気にしないような値段なので、買っては捨て、忘れてもまあいいやってなることもあると思います。お気に入りの傘なら、どこに置いてきてしまったか一生懸命考えますよね?そういう意味でも、お気に入りの傘を持つことに意味があると思うので、環境に配慮したものでなくてもお気に入りを見つけてみてください。
コメント