はじめに
ファスティングの時だったり、夕方とか夜にお腹が空いたりしたときに、たまにプロテインを飲むからこれもヴィーガン仕様のものにしたいなぁと思ったので、おいしいプロテインを探してみました〜!
あんまり調べないで買ったら、イマイチだったので買う際に参考にしてもらえたら嬉しいです!
ULTORA

オプティマスファスティングの記事(こちら)でも、飲んでいたULTORAからSOYプロテインが最近発売されています!味は、ココアとバナナと杏仁豆腐。杏仁豆腐のプロテインって聞いたことない、、気になる、、、。ULTORAはなんといっても、おいしいしダマにもなりにくいので今までプロテインをあまり飲んでいなかった人にもおすすめできる!
しかも、このプロテインはアミノ酸スコアが100で、ビタミンも配合されているのでこれだけで色々とカバーできる部分があるのもポイント!ただし、ヴィーガンの認証はないのでそこが気になる人はいるかも。人工甘味料や保存料、合成着色料も不使用で、成分表をパッとみた感じは問題なさそうではないかなぁと思ってる。
500gで3190円なので、取り入れやすいかなぁと。
MY PROTEIN
プロテインといえばの、MY PROTEIN。植物性のプロテインは、ソイ、ピー、ヴィーガンの3種類。ヴィーガンプロテインは、えんどう豆と空豆のタンパク質が使われている。この3種類のすべての特徴にヴィーガンと記載はあったけど、認証は見当たらず。種類によって味も異なるので、好きな味がひとつは見つかりそう。割高にはなるけど、楽天にお試しセットで、少量ずつ味が選べるようになってるものもあったよ。500g、1kg、2.5kgとあるのでいっぱい飲みたい人も、そんなに飲まない人にも良さそう。
NATURECAN

私が初めて飲んだヴィーガンプロテインのNATURECAN。味は問題ないけど、ダマになりやすいのでいいシェイカーとかがあった方がいいかも。ビタミンとアミノ酸も含まれているのがポイント。こちらは、100%ヴィーガンで認証もある。NATURECAN FITNESSは定期的に何%OFFキャンペーンなどやっているので、そのタイミングで買うのがおすすめ!メルマガに登録しておくと、お知らせのメールがくる。
定価だと1kg5000円程度。送料が8000円以下だと1500円かかるので一緒にプロテインクッキーとか、サプリメントとかを買うと良さそう。
Dr. Murray’s

ここからは、iHerbで買えるヴィーガンプロテイン。カボチャ種子、フラックスシード、ヒマワリ種子に含まれるタンパク質を主に、アミノ酸や食物繊維も含まれている。こちらもヴィーガン認証あり。味はノンフレーバー、チョコレート、バニラの3種類で、ノンフレーバーはきな粉っぽい味がするらしい。気になる、、。453gで1100円程度なので、コスパも非常にいい!
MRM

こちらはえんどう豆と玄米に含まれるタンパク質メインのヴィーガンプロテイン。アミノ酸配合でグルテンフリーなのもポイント。こちらもヴィーガン認証あり。味は、チョコ、シナモン、抹茶、バニラ、キャラメルの5種類。抹茶はこのプロテインしかなかったのでどうしても抹茶がいい人はこれがおすすめ!555g2500円程度で、約1kgのものあるよ。
California Gold Nutrition

こちらはサプリなども多く出してるCalifornia Gold Nutrition。 エンドウ豆と玄米のタンパク質がメインとなっていて、消化酵素が含まれているのであまりタンパク質の消化が苦手な人にもいいかも(ホエイなどに比べるとヴィーガンプロテインは腸内環境にも優しいはず)。味は、チョコレート、シナモン、バニラの3種類。こちらもヴィーガン認証あり。ダマにもなりにくいらしいので、気になるなる。
900g3000円程度なので、コスパも非常に良い。
さいごに
海外のプロテインはシナモンとかバニラとかあんまり日本で聞かないようなフレーバーがあるので面白い。やっぱりiHerbの3種類のどれかに次はしようかなぁと。iHerbのものは、フレーバーが売り切れてる時が結構ありそうなので、iHerbを頼むタイミングで良さそうなやつを買ってみる!
ちなみにiHerbの私の紹介コードが「BBQ1159」なので使ってもらえたら嬉しいです!
(タイミングが合えば、楽天RebatesやiHerbのキャンペーンコードの方がお得だったりするので確認してみてね!)
だまになりやすいプロテインについては、縦に強めに振るとダマになりにくいよ!バーテンダーさんがやってるようなイメージで!。いっつもダマになってたプロテインもこの方法でシェイクしたら全然ダマができなかったのでぜひやってみてください!
コメント